- 内申点と高校入試
-
現在、東京都内に住む中学生の高校受験に関して言うと、その大半の部分に中学校から出る調査書点、いわゆる内申点が大きく関わって来ます。文京区周辺では、概ね中3の二学期の数値です。対象別に、順を追って説明します。 ・私立高校のうち、難関大学の附属高など 9科合計38、かつ5科合計22(明治大明治)、9科合計40(早大高等学院)な どの内申があれば、推薦入試に出願可能(合・否は試験の結果次第) ・多くの私立高 9科36、5科20などの内申があれば、単願で基準クリア 〃 併願優遇相談可 ※以上の私立高の基準は、それぞれの学校ごとに決められているものです。「基準クリア」 「相談可」とは、きちんと勉強して受験すればほぼ大丈夫だろう、というラインです。 ただし、適性検査などが課される入試では、その結果が悪い場合は不本意な合否結果となる場合も あります。最新の情報として、宝仙学園高等学校共学部理数インターの来春入試(平成31年4月 入学者を選抜する入試)の「併願優遇」においては、当日の試験での得点に下限を設定し、その得 点に達しない受験生は不合格となるそうです。 これらは各学校の決定する事柄ですから、必ず自分が受験する年度の募集要項、説明会の相談でご 確認下さい。 ・都立高(主として全日制普通科) 内申点(300点に換算)と入試の当日点(700点に換算)を合計した1000点満点で、 高得点者から合格決定。 例)④のAさんの例で言うと、彼女の内申素点40(5科22、4科18)は、300点換算で 267点になります。「声の教育社」の「平成30年入試用東京都受験案内」(資料提供・進学 研究会)では、小山台高校は1000点満点の840点、北園高校は800点となっていますの で、単純にそれぞれの点数から267を引いてみると、小山台高校で573点、北園高校では5 33点となりますね。これは700点換算の数字なので、実際の当日点では小山台で405~4 10点ぐらい、北園で380~385点ぐらいが、いわゆる「合格の目安」となります。Aさん は模試でB判定ということなので、当日は400~405点ぐらい取れるのでは、という見通し が出ているのではないでしょうか。「入試の合否」なら、まずいける見通しということですが、 彼女の心配は入学後のことだったわけですね。 ※この稿でお伝えしたいのは、よほど当日の試験に対して、つまり「学力」で自信のある人は別に して、「内申次第」で、受験できる学校がかなり絞られてしまうということです。 一例として、内申素点が38を下回っていては、1000点満点で800点を超える高校の受験 はおすすめできないというのが実情です。また、2月10日からの私立高校の一般入試では、内 申点はほとんどの学校で問われませんが、「併願優遇」等の利用を考えあわせる上で、やはり内 申対策は重要だと考える必要があります。 なお、現在は65点換算(300点に反映されます)の段階で、実技4科の評定が2倍されま す。実技4科の期末テスト対策も、きわめて重要になっています。